各種ポイントを利用して、証券会社で投資信託を購入するようにしています。 タイミングは、月初と月半ば(15日くらい)にしています。100ポイント以上1ポイント単位で投資信託を購入できるのですが、100ポイント貯まる度にいちいち買い付けをするのは面倒くさい。しかし、頻度
資産運用
ポイント投資(2025/02)②
各種ポイントを利用して、証券会社で投資信託を購入するようにしています。 タイミングは、月初と月半ば(15日くらい)にしています。100ポイント以上1ポイント単位で投資信託を購入できるのですが、100ポイント貯まる度にいちいち買い付けをするのは面倒くさい。しかし、頻度
ポイント投資(2025/02)①
各種ポイントを利用して、証券会社で投資信託を購入するようにしています。 タイミングは、月初と月半ば(15日くらい)にしています。100ポイント以上1ポイント単位で投資信託を購入できるのですが、100ポイント貯まる度にいちいち買い付けをするのは面倒くさい。しかし、頻度
ポイント投資(2025/01)②
各種ポイントを利用して、証券会社で投資信託を購入するようにしています。 タイミングは、月初と月半ば(15日くらい)にしています。100ポイント以上1ポイント単位で投資信託を購入できるのですが、100ポイント貯まる度にいちいち買い付けをするのは面倒くさい。しかし、頻度
ポイント投資(2025/01)①
各種ポイントを利用して、証券会社で投資信託を購入するようにしています。 タイミングは、月初と月半ば(15日くらい)にしています。100ポイント以上1ポイント単位で投資信託を購入できるのですが、100ポイント貯まる度にいちいち買い付けをするのは面倒くさい。しかし、頻度
2024年:ポイント投資累計額
各種ポイントを利用して、証券会社で投資信託を購入するようにしています。 タイミングは、月初と月半ば(15日くらい)にしています。100ポイント以上1ポイント単位で投資信託を購入できるのですが、100ポイント貯まる度にいちいち買い付けをするのは面倒くさい。しかし、頻度
逆説の日本史・資金繰り
2024/12/05(木) 12月のくせに良い季節だよな。12月のクセに。 05:30・起床・朝食は摂らず・仕事・国会中継みる12:00-12:30・昼食、カップ麺・洗い物など13:00 - 17:00・仕事17:00 - 19:30・小休止、楽天お買い物マラソンの発注・また仕事19:30・仕事切り上げ・シャワー浴び
ポイント投資(2024/12)①
各種ポイントを利用して、証券会社で投資信託を購入するようにしています。 タイミングは、月初と月半ば(15日くらい)にしています。100ポイント以上1ポイント単位で投資信託を購入できるのですが、100ポイント貯まる度にいちいち買い付けをするのは面倒くさい。しかし、頻度
2024年NISA振り返り、積立設定の見直しや計画
2024年はなんとか仕事を失うこともなく、目論見通りに積立をすることができました。また、なんとか、2025年も今年と同じようにいく目処がついています。2026年は読めないなぁ…。先日、NISAや、クレジットカードで各証券会社で積み立てている投資信託の1月買付分の設定変更を
ポイント投資(2024/11)②
各種ポイントを利用して、証券会社で投資信託を購入するようにしています。 タイミングは、月初と月半ば(15日くらい)にしています。100ポイント以上1ポイント単位で投資信託を購入できるのですが、100ポイント貯まる度にいちいち買い付けをするのは面倒くさい。しかし、頻度