不惑 in' Life

確かに四十にして惑わなくなったけど五十まで生きて天命を知る自信はない。

不惑 in' Life イメージ画像

社会

目次 はじめに 大阪都構想について なぜ大阪都構想が必要だと言われるのか 実現したらどうなるの? 都構想のメリット・デメリット デメリット メリット メリットともデメリットとも言えること
『まだ大阪都構想やるつもりなのか…。』の画像

2024/11/21(木) 肌寒いけど、昨日よりはよい。室温は相変わらず快適 06:00起床シャワー浴びて仕事朝食は摂らず12:00 - 13:00昨日の鍋に、もやし追加、そばをブチ込んで食べる13:00 - 20:00仕事20:00仕事切り上げ楽天ブラックフライデーで急ぐモノだけ発注そして晩酌。・鶏
『物語を飲む・ポピュリズム』の画像

第50回衆議院選挙の結果、自民党・公明党が過半数を割ることになりました。個人的にはあまり良い結果であるとは思えません。日本共産党が案山子を大量に立てたのが原因の一つでしょう。「しんぶん赤旗」の2000万円スクープで自民党・公明党に強い逆風を吹かせたのは日本共産
『数の論理』の画像

結局、ほとんど食わずに3軒ハシゴして、朝方にタクシーで帰ってきてそのあと一日中寝てた。メシはカップ焼きそばのみ。ペヤングの超大盛り、起きたらなぜか枕元にあった。おそらく腹減ってコンビニで買ったんだけど帰って寝てしまったんだろう。記憶の一部を落としたみたい。
『2024/10/13(日) 休み・週刊文春・CS・案山子』の画像

2024/10/07(月)外気温はあまり高くなくても、室内の温度は外気温に比べてあまり下がらず、エアコンは使わないものの扇風機は手放せない。デブだから暑がりなこともある。09:00寝坊して起床、惣菜パンをかじりながら仕事はじめる12:00シャワー浴びて昼食。白米・冷や奴・納豆
『2024/10/07(月) 白い粉とブロッコリーと宗教と』の画像

2024年9月27日は自民党総裁選の投開票がありました。総裁選初期の下馬評では「石破vs小泉」と言われていました。小泉進次郎氏が発言の切り取り(解雇規制の"見直し"を"緩和"ととられてしまった)や失言などで自滅して勢いを落とします。中盤は「石破vs小泉vs高市」の3強と言わ
『茶番の終わり』の画像

2024/09/23(月)、野党第一党である立憲民主党の代表選の投開票が行われ、代表は大方の予想通り野田佳彦になりました。私も、政権交代を見据えた場合、立憲民主党の代表は野田佳彦しかいないと考えていました。無難な結果でしょう。 自民党批判者の一部は「野田佳彦じゃダメ
『自民党以外ならなんでもいいんよ』の画像

相変わらず、自宅に引きこもって仕事ばかりしている日々です。土日は映画やドラマなどを観ながら仕事をすることもありますが、平日はだいたいニュースを流しながら仕事をしています。在宅ワークの特権ですね。 2024年9月12日、自民党総裁選が告示されます。この記事はそれ以
『茶番が始まった』の画像

先日、自民党総裁選の日程が9月27日になったと報道され、ポスト岸田の一人とされる石破茂氏(ネットリおしゃべりゲルおじさん)についての記事を書きました。 推薦人20人を集め24日に正式に出馬表明をしましたが、この人が総裁になることはまずあり得ず、なるとしたら「火
『来月は自民党総裁選』の画像

↑このページのトップヘ