2025/03/10(月)
天気:晴れ
05:30 - 12:00
・起床
・惣菜パン食べる
・シャワー浴びる
・仕事
・国会中継ながす
相変わらず文部科学大臣の答弁が…いらつく
12:00 - 12:30
・昨日の鍋の残り、食が進まない
12:30 - 21:00
・仕事
・オープン戦流そうと思ったら今日は試合ないんだった
・引き続き国会中継きく
国会中継みない人にとっては、立憲は埋没しているように感じるわな
21:00
・仕事切り上げ
・昨日の鍋の残りと、冷凍食品
・雑に飲めるウイスキー
円高傾向
日銀が0.5%の利上げを発表したものの、それ以外は日銀も政府も、ほぼ何もしてないのにトランプが暴れるだけで、どんどん円高に向かっているので、さすがに笑えます。
これが続けば、日銀の利上げのペースも下がるでしょう。住宅ローンを抱えている身としてはありがたいです。賃金が物価と同様に上がる前提なのですが、ローン組んでる人にとっては多少金利が上がったところで、インフレの方がありがたいんですよね。
早期に利上げするのはアホなのは、高市早苗氏であったり、山本太郎氏の言うとおりだと思っています。
関連記事:
さて、トランプ1.0を経験した身としては株価の乱高下は慣れているのですが、為替の急激な変化ははじめてです。ただ、FXをやっている訳ではないので…。
基本的に、私は円安になると利益がでるような投資をしているので、株価の乱高下と、暗号資産相場の乱高下で、マネフォ回すとン10万単位で資産が増えたり減ったりしています。しばらくはマネフォを見ないようにしよう…。ちなみに2025/03/10、11:00時点では前日比マイナス22万円でした。
しかし、34の事件で「有罪」とされている犯罪者が大統領になれる国、アメリカって本当にぶっ飛んでるな、と感じます。せめて戦争だけは止めてくれ。
[PR]
こんなに家が建つんだ
私はギリギリ首都圏な関東の片田舎に住んでいます。なんとか都心に通勤できなくもない距離の場所です。通勤にかける時間が片道1時間半とか2時間って、サラリーマンだった時は当たり前だったのですが、コロナ以降、在宅ワークに切り替えたあとは、その楽さに慣れすぎてもう通勤するの無理かもしれないですけど。
昨日、会計事務所に確定申告に必要な紙書類を届けに行ったのですが…。
行く途中、住宅街を通るのですが、昔ながらの大きな家が、いつの間にか取り壊されていて、3軒くらいのプチ住宅になっていました。前は空き家っぽい家がたくさんあったのですが、そういった住宅がかなり減っていて、どんどん小さな家が増えていますね。
日本は人口・世帯数ともに減ってきているのですが…。東京一極集中といわれますが、都内に住むにはお金がかかります。賃貸なら都内、家を建てるなら首都圏に、というのでこんな片田舎でも人口が増えるのでしょう。
そして、地方の人口が減っていくのでしょうね。
ちなみに、兵庫県姫路市の人口と、鳥取県の人口はほぼ同じくらいだそうです。
村上総務大臣が、「このまま人口が減少すれば県なんか必要なくなる、300か400の市だけで十分だ」と発言していましたが。彼の言うとおり人口が増えない限り、47都道府県を維持するのは難しそうです。
この国は、移民を受け入れて人口増加のカンフル剤としなければ、いずれ滅ぶでしょう。
そのためには、労働力のダンピングが起きないよう、最低賃金を今まで以上に上げることと、企業がそれに耐えられるほど成長すること、教育などの環境整備、なにより不当な搾取やヘイトスピーチをはじめとした差別をする輩をどうにかすること、などが必要です。国家の新たなメンバーになっていただく、つまり帰化をしてもらわないと意味がないのですから。
この国、詰んでね?っていうこと。
[PR]
コメント