2025/02/12(水)

天気:晴れ

06:30  - 12:00
・起床
・惣菜パン食べる
・シャワー浴びる
・仕事
・国会中継きく

12:00 - 12:30
・昼メシ、惣菜パン

12:30 - 20:00
・仕事
・国会中継きく

20:00
・仕事切り上げ
・晩メシ、鶏肉ともやしの鍋
・雑に飲める酒

美術館巡りの候補

もともと彼女の趣味だったはずの美術館や博物館めぐり、私も慣れてしまっている気がします。博物館はともかく、美術館は最初は「はいはい、わからんけど付き合うよ」という感じでした。人って変わるもんですね。
次、近場でどこに行くか、という候補が横浜市立美術館です。


土器があって、奈良美智さんの作品があって、美術作品という観点から横浜という街の歴史を知る、と。とても魅力的に思えます。問題は遠いことだけです…。日帰りできる距離のなかで最大級に遠いですね。
[PR]

NISAの平均値

日本証券業協会のとったアンケートは、NISAの「積立投資枠」の平均が47.3万円、成長投資枠の平均が103.3万円だったそうです。


日本の年収の中央値が351万円と言われていますので、年間360万円投資できる人が異常です。
そのため、こんなもんかなぁ、という印象です。私も、あとどれ位の間、今の収入を維持できるのでしょう。せめて、NISA枠を埋め終わるまではなんとか維持したいところです。

[PR]

地上戦

今回の国会、本当にいいよなぁ。

国会中継を聞いていると、特に立憲民主党ががんばってますよね。この記事が公開される14日に予算の修正案を出すそうです。それを政府内で揉んで、政府から修正された予算案がでる、と。


各党、少数与党であることを利用して、参議院選挙に向けて先の衆議院選挙の目玉政策について「お土産のオネダリ合戦」になるかと思っていました。これが日本維新の会と、国民民主党の「空中戦」ですね。自民党が「もうちょっと責任もって財源出せ」と苦言を呈すような。いや、出してるのかもしれないですけど。ちなみに国会を通さずに自公・野党の三党で協議をしています。
石破茂は、ゼロ回答はせずに基本的にはどの党にもいい顔をするようにするみたいです。


対して立憲民主党は「オネダリ」をせず、国会の予算審議のなかで組み替えなど対案を示し最終的に立憲民主党としての予算修正案を出す、という「地上戦」をしてます。もちろん、最終的には三党合意をしたうえで、政府に修正案を出させるのでしょうが。
うん、いいじゃない。さすが総理大臣経験者の野田佳彦、やりますね。

ただまあ…。参議院の一人区の候補者一本化は厳しそうだけど。

今日のサムネイル

DALL-E作成。
廃墟の中でウイスキーを飲む女性。
dystopian_woman_ruins

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代男性日記へ
にほんブログ村