2025/01/21(火)
06:30
・起床
・シャワー浴びる
・惣菜パン食べる
・仕事
12:00 - 13:00
・昼食、昨日の鍋の残り。食べる気がしない
13:00 - 20:00
・仕事
20:00
・仕事
・晩メシ、昨日の鍋の残り。やっと消化した
・他、乾きもの食べながらウイスキー
最近、頭が回らなくなってきた
[PR]
楽しむことを考えるのはそれだけで楽しい
当たり前のことなのですが、「楽しむことを考える」ことってそれ自体が楽しくて、嬉しいことなんだな、と改めて思いました。4月くらいにまた、彼女と旅行に行こうか、と話していて、メインの目的地はあるにしろ、他にどこに行こうか?何を食べようか。そういったことを話すことって楽しいんですね。
以前も書いた気がしますが、お金を使わないように意識して仕事ばかりしていたことで、おそらく普通に暮らしていれば得られた体験が得られなかった、という反省があります。
そんな中、一緒に住んでいた前の彼女なのですが一時期養ったりもしていたので、金銭的には決して対等ではなかったです。私は仕事ばかりしていて、色々な体験も共有できず、前の彼女にはだいぶ窮屈な思いをさせてしまったのかもしれません。繰り返さないようにしなければいけませんね。
それなりにお金は稼いでいたけど、宵越しの金は持たぬような主義で、そのまま住宅ローンを背負いましたし、彼女を養わなきゃいけないしで、昔は心に余裕がありませんでした。余裕ができたのは、住宅ローンを一括返済できるであろう金融資産が作れてからです。
今付き合っている彼女の趣味は美術館めぐりなのです。
旅行もメインの行先は地方の美術館で、その他近くを調べて興味あるところに行く、というもの。どこの美術館に行きたいんだろう。
[PR]
ICTリテラシーの前に
インターネット利用者のICTリテラシー向上のためのプロジェクトが始まったそうです。
最近、またSNSの誹謗中傷で死人がでたのはご存じかと思います。利用者のリテラシー向上の前に、まずはプラットフォーム側でデマを規制できないのか、といつも感じています。
「犬猫野菜」というインターネットスラングがありますが(※)。最近は露骨にこの「犬猫野菜」を煽るようなものばかりで、嫌になります。
※ N国党の立花考志の「選挙はバカをいかに騙すか、バカは犬や猫のようなもの」という発言と、兵庫県知事選挙で斎藤県知事のPRをした企業が、「種まき・育成・収穫」という言葉で有権者を野菜に例えたこと。この二つをあわせてICTリテラシーの低い人のことを犬猫野菜と呼称するスラングになった
なお、広告を貼っている関係上、人が亡くなったニュースに関しては基本的に触れないようにしています。大した儲けになる訳でもありませんが、人の死を利用してお金を稼ごうとは思いません。
[PR]
今日のサムネイル
DALL-E作成。ダリ風とプロンプトで指定。わからなくもない程度。
ダリ風の絵柄はよくて、シャガール風の絵柄はコンテンツポリシーに反するのはなぜだろう。
コメント