2025/01/04(土)

関東の、私が住んでいる片田舎はいい天気。

06:30 - 08:00
・起床
・二度寝

大晦日から三が日までずっと酔っ払っていたような気がする。ウイスキーのボトルが数本あいたし、他にビールだってワインだって飲んだので。あっという間に4日間が過ぎた。4連休なんていつぶりなんだろう。

08:00 - 11:30
・起床
・シャワー浴びる
・コーヒー煎れて飲む
・パン食う
・仕事

11:30 - 19:30
・実家向かう
・実家で両親の医療費控除の記帳
・スーパー寄る
・弁当とウイスキー福袋買う

19:30
・帰宅
・スーパーで買った弁当
肉の解凍忘れてたわ…

iPhone 16 Plus発注

iPhone 16 plusを発注しました。楽天の新春ポイントアップ祭で楽天モバイルからSIMフリーのものを買おうと思ったのですが、価格比較をしたところ今年はApple公式で買った方が価格が安かったです。
ポイント還元があれど、30000円違うならポイントを諦めた方が得なのは当たり前です。
そこで、以下のような購入の仕方をしました。
LINEブランドカタログ経由で、楽天市場にアクセスし84000円分のAppleギフトカードを購入します。LINEブランドカタログで0.5 %還元を得られますので、LINEポイントが420ポイント獲得できます。そして、通常ポイント840ポイントと、新春ポイントアップ祭りで上限の、楽天ポイント5000ポイントを獲得できます。
あとは、1/2(木)に発注をしたのですが、楽天プレミアムカードで+1 %の還元がありますので、さらに840ポイントを得られます。

その後、Apple公式で84000円分のAppleギフトカードを使い、不足している差額を三井住友プラチナプリファードで購入します。
楽天市場で全額分のギフトカードを買っても良かったのですが、私の利用している三井住友カードは利用金額100万円ごとに10000ポイントが付与されます。また、年間の決済額に応じてSBI証券での投資信託積立のポイント還元率が変わりますので、できるだけ支払いは三井住友カードに寄せたい、という理由があります。楽天カードは、楽天市場専用カードですよね。

ただ、後から知ったのですが、元旦に楽天市場でAppleギフトカードを買うと、9%還元だったようです。この場合、iPhone 16 Plusの代金分のAppleギフトカードを買って、Appleストアで注文したほうが正解でした。別に損をした訳ではありませんが、累計で9000ポイント弱の利得を逃したことになりますので、年始にさっそく反省です。

Appleの初売の対象ではないので、Apple Giftカードは得られませんけど。別に初売に欲しいものないので別に構いません。Mac miniは使いたいのですが、そのためにいい加減、Boot Campを復活させていただきたい。何が問題でBoot Campが廃止されたのでしょうか。独占禁止法で訴えたい気分です。Appleのハードウェアで仮想マシンでないWindowsを使わせろ!

関連記事:


[PR]


非常食

非常食(防災食)の賞味期限切れ第二弾がやってきました。賞味期限が切れたものを処理していかなければなりません。

関連記事:


関連記事:


正月は、毎年頼んでいる板前魂さんの「肉三昧おせち」他、遠い駅まで足を伸ばして駅ナカの惣菜店で、そこそこのご馳走を食べました。
そこから非常食(防災食)に切り替えるのは、ちょっと落差が…。でもまあ、自分で作るモノより非常食のほうがマシかもしれません。明日から…。

[PR]


今日のサムネイル

何も思い浮かばなかったので、Windows XP風の草原に振り袖を着た女性という意味のわからない絵を描かせてみました。お題が欲しい…。
A_serene_and_vibrant_scene_with_visible_camisole

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代男性日記へ
にほんブログ村