2024/12/20(金)

0:00 - 02:00
・忘年会の2次会でずっと飲んでた

02:00 - 03:30
・タクシーで家路
・途中コンビニ寄る
・帰宅して寝る

07:00 - 12:00
・起床
・コンビニおにぎり食べる
・シャワー浴びる
・ふるさと納税など、楽天マラソンの発注
関連記事:


・眠いけど仕事
・途中、国会中継流すもあまりにも眠いのでやめ。envy聴く
[PR]


12:00 - 13:00
・昼食、レトルトカレー。眠いけどとりあえず食えばなんとかなる

13:00 - 21:00
・仕事
・国会中継流す
貧困層に対して給食費の無償化は既に実施されていて、14 %には給食費を無償化している、という答弁。小・中学生を育てている世帯の14 %が貧困層というのは、異常だろう

・クロネコヤマトくる

21:00
・仕事切り上げ
・自炊もどきをする気力がないので、デリバリーで松屋
・牛めし食いながら雑にブラックニッカ クリアのハイボールを飲む

[PR]


明日はゆるっと仕事しよう。

学習しない人々

自公政権が、「日本維新の会」と「教育無償化」について実務者協議を行っていくようです。具体的にな内容としては高校教育の無償化ですね。
野党第2党である「日本維新の会」の賛成があれば、来年はじまる通常国会で、R7年度の政府予算案が問題なく衆議院を通過、成立します。
「国民民主党」はお払い箱、とまではいかないまでも、影響力が非常に低下したと言えるでしょう。どれくらい「日本維新の会」とうまくやれるかですね。前原誠司氏は子分を引き連れて国民民主党を離党していますが…。仲良くできるのかな?(笑)


したがって、基礎控除等を178万円まで拡大する、というのはほぼ流れたと思っていいでしょう。
もっとも「(骨抜きだけど)合意は履行したよ、あくまで"目指しただけ"だからね」とばかりに、自民党案の123万円に拡大される見込みだそうです。継続して協議した場合、もっと上がる可能性はゼロではありませんが。
私は給与所得控除はあまり関係ないので、基礎控除が10万円増えるだけです。4万円弱、所得税が減ることになります。また、所得が低い人への効果は限定的だと考えます。


「高校教育無償化」と「基礎控除の拡大」であれば前者の方が優先されるのは間違いないでしょう。

というのも、東京都が独自に「高校教育の無償化」を開始します。ここで、他の自治体と東京都で格差が生まれてしまうので公平性の観点から、解消をしなければいけません。実際に東京都以外の県知事は「これは国がすべきこと」と苦言を呈しています。もっとも、東京都は東京都で「東京が独自にやれば国が動く」という意図があってのことでしょう。


しかし、「日本維新の会」も政治資金規正法の改正案で、自民党との合意を反故にされています。
「国民民主党」も揮発油税のトリガー条項を凍結解除する件で、自民党との合意を反故にされてます。これ両方とも2024年の話ですよ。この人たちは学習しないのか、それともポーズなのか。

関連記事:


でもまあ、ですね。
主要野党にはきちんとお土産があって、以下のように譲歩されています。

立憲民主党:
R6年度、補正予算において能登半島地震・水害の復興予算 1000億円(確定)

国民民主党:
基礎控除の拡大の"協議"(123万円の見込み)
揮発油税暫定税率廃止の"協議"

日本維新の会:
高校授業料無償化についての"協議"

他、政治資金規正法の改正案では自民党がかなり折れていますね。先日の衆議院選挙の結果で、少しは良い方に向かっていることは間違いないでしょう。

[PR]



忘年会

昨日は大口の顧客との忘年会と、年内で退職する顧客若手社員の送別会を兼ねた飲み会でした。
ちなみに焼肉です。やっぱり都内はゴチャゴチャしていますね。人が多くて鬱陶しい。


そういえば、焼肉食べるのって、4月に母親を連れて行って以来ですね。


自分で作ったものを食べなくていいのはとても嬉しいです。
FullSizeRender

肉、特に牛肉はいいですね。普段は鶏肉がほとんど、たまに豚肉を食べるくらいですから。
FullSizeRender

しかし、いくら付き合いが長くて親しい顧客でも、顧客は顧客ですので、やはり窮屈でした。仕事絡みの飲み会は大分減らしていて、これ以上は減らせないので仕方ありません。。。
次に、気楽に焼肉食べに行けるのって、いつになるだろう…。

[PR]

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代男性日記へ
にほんブログ村