2024/12/04(水)

12月って冬のはずだけど、今って秋なんじゃないの?っていう相変わらずの気候

06:30
起床
シャワー浴びて仕事、朝食は摂らず

12:00-13:00
昼食、レトルトカレー
楽天で1000円(から70%ポイントバック+買い回り)で買ったキーマカレーがクソ辛かった

13:00 - 19:00
仕事
・佐川急便くる

19:00 - 20:00
仕事切り上げ
スーパー行く
鍋用野菜セットともやし、半額の助六とサラダ巻き

20:00 - 
帰宅。
楽天マラソン開始。キャンペーンに一通りエントリーして、クーポンもらったあと、還元率が10 %増えるので、スーパーDEAL対象のものだけ先に購入。残りはまた明日

晩酌
・半額だったサラダ巻きと助六
・他に乾きものなど。青森で買ってきた「なかよし」おいしい。でもAmazonで買うと送料分乗せてるからクソ高いな

[PR]


・お酒はいろいろ飲みました!

緊急事態条項

憲法に「緊急事態条項」というのが必要かもしれませんが優先度が低いこと、その危険性を隣国が証明してくれました。

前提として、韓国の大統領は保守強硬派であり、国会で過半数を占めているのはリベラル系政権野党というねじれ状態にあります。この場合、政府が出した法案が国会で過半数を占めている野党の反対でうまく通せないことになります。これで大統領の支持率が低下していました。



韓国の大統領が非常戒厳を発令し「言論の自由」「出版の自由」「政治活動」などが制限され多くが軍の統制下に入ります。幸い「非常戒厳」は国会で解除の要請があった場合、解除をしなければならないルールだったため、深夜に国会議員が国会に集まり、解除決議がなされました。



これは危険な権力の使い方です。弾劾されて当然でしょう。

日本国においても、緊急事態条項を作ろう、という声が上がっています。法の作り方によっては、同じようなことができるようになるかもしれません。非常に危険なことです。
私は石破茂がそういうことをするとは思いません。ただ、権力者が変わるとどうでしょうか。ヒトラーみたいな奴が現れて権力を握ったらどうなのでしょうか。

例えば戦争が起きて、選挙ができない場合どうするのか?といった、日本においては的外れな指摘があります。
日本の場合、衆議院の任期が終わり、戦争や災害などで選挙ができなかったと仮定してみましょう。衆議院不在のまま参議院議員のなかから首相を選出できるようになっています。参議院は解散がなく、半数づつ3年おきに選挙があります。つまり、最短3年間、最長で6年間は常に国会議員が存在するシステムになっているのです。

もちろん、それが終わったらどうするのか?という議論であったり、そもそも衆議院・参議院が両方ある前提でしか定められていない以上、ルール整備は必要です。そこは否定しません。ただ、それは憲法で定めるべきかという議論ともう一つ、優先順位が低いことはわかるでしょう。確率の問題です。必要だが急いでやる必要はない。物価高に対して物価を下げずに賃金・手取りを増やす政策こそが最優先です。
例えば、ウクライナではこのあたりのルール整備ができていませんでした。ウクライナ憲法では戒厳令中に選挙を行うことができません。ゼレンスキーは2024年5月21日に大統領の任期が終わっているのですが、(法的には)正当性がない状態で大統領であり続けています。

政府が国民の自由を制限することは、基本的にはあってはならないことです。それが許されるのは公共の福祉に反する行いに対してだけです。
憲法というのは権力者を縛るためのものです。改憲が不要だとは言いませんが「例えばヒトラーみたいなやつが権力を握ったとき、どうやって国民とこの国を守るか」ということを第一に考えなければならないと考えます。

今は問題がなくても権力者が変わるとどうなのか?という点においては、財政規律についても同様です。

世界恐慌が起きた際、日本もまたその影響を受けデフレ不況が起きました。その際に、当時の大蔵大臣である高橋是清がケインズ経済学に近い、積極財政を行いました。
この時、高橋是清は軍事費の増額を認めなかったため1936年、二・二六事件で青年将校に「君側の奸」として暗殺されるに至ったのですが、問題はその後です。高橋是清というストッパーがいなくなったことで軍事費を国債で賄い始めます。その後、満州事変から日中戦争、太平洋戦争を経てどうなったかはご存じでしょう。
戦後の日本では、その時の反省から防衛費を国債で賄うことは御法度になっています。

もちろんある程度の積極財政は必要なのですが、かといってある程度の財政規律もまた絶対に必要なものなのです。
同じく、財政規律が壊れたた国として第二次世界大戦前のドイツがあります。「メフォ手形」という偽装国債を濫発し、その多くを軍事費に充てたのですが、その償還のために侵略戦争を起こしました。簡単に言えば、侵略した地域から搾取して借金を返そうということです。

[PR]


「ザイム真理教」という言葉を使う人間には2パターンいると考えます。リテラシーの低い方を煽ろうとする人間と、煽られたリテラシーの低い人です。

財務省は、自分の仕事をしているに過ぎません。もちろん旧大蔵省、現財務省の組織に問題がないとは言いません。
財務省は「予算編成権」と、下部組織に国税庁がありますので間接的に「徴税権」があるのです。非常に大きな権限がある組織です。だから、旧大蔵省の官僚が官官接待を受けたという不祥事もありました。税金を上げると出世できる、というバカみたいなシステムもあるようです。
少なくとも、財務省と国税庁と切り離して「徴税権」の部分をなくすであるとか、そういった改革は必要なことでしょう。

この「予算編成権」を財務省から政府に戻そうと試みた総理大臣がいます。民主党政権の鳩山由紀夫です。非常に英雄的なことをしているのですが、結局うまくいかなかったのですけど。「ザイム真理教」という言葉を使う人間の多くは未だにさまざまな難癖で鳩山由紀夫を攻撃します。まあ批判されても仕方ないこともありますけど。
鳩山由紀夫はアメリカから見たら危険思想を持っている人物であることは過去に触れました。

関連記事:


話を戻しますと、鳩山由紀夫が財務省から予算編成権を取り戻そうとしたことを知っていて批判しているならダブルスタンダードですし、知らなくてやっているのであればただの無知であるということです。
国民も政治家・官僚たちにモノを申すために、リテラシーを上げていかなければいけません。
ただ、森永卓郎氏なんて「バブル弾けるおじいさん」ですよ。話半分で聞かないとダメです。来年は日経平均3000円になるんですって(笑)。

[PR]
「ザイム真理教」を批判されている方々は、当然、この本は読まれているかと思います。読んでなかったら書店で買いましょう。悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず。


dポイント

8月に、UQモバイルからahamoにNMPをしました。

関連記事:


あまりにもクソかったのでとっとと他のキャリアにNMPをしたいと当時は考えていたのですが、ahamoのデータ利用量が料金そのままに+10 GBになったため、とりあえずこのままでいこうと考えています。何かトラブルが起きたら即、NMP転出してやろうとは思っています。

そこで気付いたのですが、dポイントの還元率が上がりますね。3ヶ月間の累計で50ポイント獲得すれば、ランクが上がりローソンでの買い物が1.5 %還元になり、Pontaポイントよりも貯まることになります。
固定費としてU-NEXTの視聴料をキャリア決済で支払っています。Visaカードの決済だとアダルトコンテンツが観られないため(笑)、どうせ同じカードで払うのですがU-NEXTに関してはキャリア決済を噛ます必要があります。
そうすると、3ヶ月で30ポイントは確実であとはローソンの普通の買い物で3ヶ月で20ポイントは余裕でしょう、と。

使い勝手があんまりよくないのですが、日興フロッギーで上場米国をチマチマと買うことに使います。

ウイスキーくじ(結果)

またウイスキーくじを買ってしまいました。というのもメチャクチャお得っぽかったのです。
購入したお店はいつもの優良店「世界のお店ニューヨーク」さんです。

[PR]


私が参加したのが第335弾で、内容がとても良かったのでマラソン前に買ってしまいました。なのでマラソンでは買わないかなぁ。内容と確率などの情報は以下の通りです。

特賞:
山崎12年 0.67%
小売希望価格 16500円
楽天最安値  23000円(箱なし)

[PR]


1等:
白州 NV  6%
小売希望価格 7700円
楽天最安値  11500円

[PR]


1等:
山崎 NV 6.67%
小売希望価格 7700円
楽天最安値  12800円

[PR]


2等:
ニッカ カフェモルト 20%
小売希望価格 6600円
楽天最安値  7187円

[PR]


2等:
余市(国内パッケージ)  26.67%
小売希望価格 7700円
楽天最安値  7700円

[PR]


2等:
余市(並行輸入品) 40%
小売希望価格 -
楽天最安値  7700円

この内容で、くじの参加価格は送料別で7040円、送料込みで8000円弱です。
多口のウイスキーが余市っていうのがいいですよね。いいウイスキーです。確率が約67%で、余市は家にあって普通に買えますのでちょっとハズレっぽいです。ただまあ気兼ねなく飲めますね。
「ニッカ カフェモルト」は少し割高なのですが、もともと飲みたかったお酒なので別に構いません。家に「ニッカ カフェグレーン」がありますので、飲み比べができます。楽しい
白州NVおよび山崎NVと山崎12年もうちにあるのですが、まっとうな値段で買えないため当たれば嬉しいですし、特に山崎と山崎12年は残り少なくなかなか飲めずにいます。
送料込みの楽天最安値より300円高いお金を出すだけで、こういった開封時のドキドキ感を味わえます。

そして結果ですが…。
余市の国内パッケージでした。ウチに1本あるので、気兼ねなく飲むことにします。

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代男性日記へ
にほんブログ村