2024/11/30(土)


06:00
起床
惣菜パン食べながら仕事
月末の事務はだいたい終わって、来年度に向けた提案資料作りなど
多くの顧客は、来年度の予算取りは終わってるけど、余ったときにタイムリーに出せるようにストックは作っておかねば

11:30 - 12:30
昼食
・昨日の鍋にうどんと豆腐をブチ込んだもの
・シャワー浴びる

12:30 - 17:00
洗濯など家事をやりつつ、仕事 
実家に帰る予定だったのだが、進捗が悪くて、この時間から実家に行くと荷物が受取れなくなる
母親にお詫びの連絡をして断念
どこかでスケジュール調整しないといけない、医療費申告の領収書が溜まっている

17:00 - 18:00
・スーパー行く
・ローソン寄る

実家に帰らないことで時間が空いたので。スーパーにはピンと来るものなし
ローソンで「ちんちくりん」監修のお好み焼き買う
新橋の「ちんちくりん」、昔よく行ったなぁ…牡蠣の鉄板焼きが絶品なんよ


18:00 - 21:00
仕事
・佐川急便くる

21:00 
晩酌
・ローソンで買ったお好み焼き
・乾きもの
・お酒は相変わらずラガヴーリン16年

[PR]


あんまり飲んでないけど、ラガヴーリン空いてキリがいいし明日早いから寝る


鮭皮チップスがうますぎる

先日、あまりのうまさに悶絶しかけた鮭皮チップスについてです。

関連記事:
サムネイルは、鮭と酒に呑まれているイメージでChatGPTに描いてもらいました


楽天市場でメーカー(ヤマニ野口水産)の公式ショップから購入する場合、送料無料といいつつ送料が乗った形で販売されています。これでは、複数購入すればするほど、割高になります。そこで、送料込みで売っている他のお店で、送料無料にするため他の北海道産おつまみと合わせて4000円分を購入し、無事に追加発注をしたのでした。

[PR]



こうして念願の鮭皮チップスをまた手に入れた私は、食後、ダラダラとお酒を飲むときに鮭皮チップスを楽しんでいます。この鮭皮チップスですがお値段はするものの「ノンフライ・コラーゲンたっぷり」ととても体に良さそうです。が、酒が進みすぎて、場合によって気絶するレベルまで飲んでしまうので逆に体に悪いな、と思いました。まあ長生きなんてしたくないから、これでいいと思うことにします。

[PR]

ノートPCの更新

コロナの影響で在宅ワークに切り替えてからもう4年になるのでしょうか。使用頻度が激減したノートパソコンの更新をどうするか考えています。

現在使っているのは、日本HPのSpectre x2という2 in 1タブレットです。タブレットとしては利用したことはなく、もっぱら薄いノートパソコンとして利用していましたが…。
っていうかコレ、2017年に買ったんですね。実際に使い倒していたのは4年くらいだけど、性能的な不満は特にないですね。


前提として2025年にWindows 10のサポートが終了することは皆さまご存じかと思います。そのうえで、このノートパソコンに以下の課題があります。
・経年劣化により内蔵バッテリーの駆動時間が極端に短いこと
・第7世代(Kaby Lake)のCore i7のため、Windows 11のサポート外であること

内蔵バッテリーの交換を自分でできないタブレットにしたのは、今考えると選択ミスです。自分でバッテリーを交換できる機種にすべきでした。まあ、できたところでWindows 11でサポートされていない以上、このパソコンを延命させることはできず、買い換えるしかありません。

利用頻度も低いですし、重たい処理は自宅のデスクトップPCにリモートで繋いでそちらでやればいいので、基本的には安くて軽いノートパソコンで十分だと思っています。
しかし、困ったことに「安いノートPCの多くがWindows 11 home」であることです。仕事で使う目的で外に持ち出す以上、きょうびBitLockerが使えないのは困ります。追加でWindows 11 Proを買ってアップグレードすればいいんですけど、売っている時と別のOSを入れると場合によってサポートに制限がかかることがあります。

話が逸れますが、Windows 11がサポートしていないCPUを積んだ中古パソコンに無理やりWindows 11を入れて売っている業者がいますが、なんて無責任なのだろうと感じます。あと、「自称パソコン詳しい人」ほどそういうことをやりたがりますが、自分で使うならともかく他人に勧めるのは無責任極まりないです。非対応のCPUで今はWindows 11が動いていたとしても、大型アップデートの結果、急に起動しなくなる可能性があるなどのリスクがあります。

話を戻すと、いっそWindowsを使うのをやめ、Chromebookが使えないかも検討しました。
しかしChromebookから遠隔でWindowsを操作する場合はキーボードの違いで精度が下がりますし、Chromebook内で完結させよようにも必要なアプリケーションが動きません。

要するに、あれこれと調べたうえで、そのあたりをきちんとクリアして買わなければいけないのですが、ただ「めんどうくさい」のです。

付き合いのあるLenovoの担当営業とかに頼めば、もしかしあらいいの見繕ってくれるのかもしれません。しかし、営業を通すとニコニコ現金払いのみなんですよね。カード使いたいんですよ、カードを!

[PR]

ウイスキーくじ(結果)

楽天ブラックフライデーの最終日に購入したウイスキーくじの結果がでました。購入したのはいつもの優良店「世界のお酒ニューヨーク」さんです。

[PR]


私が買ったのは332弾で多口のウイスキーは「クライヌリッシュ14年」です。知らなかったので調べてみたら、ブレンデッドウイスキー「ジョニーウォーカー」のキーモルトなんですね。くじの価格が「クライヌリッシュ14年」の楽天最安値より数百円高いだけだったので、購入してみました。この数百円は開封するときの「ドキドキ」料です。

[PR]


多口のウイスキーがでない(当たり枠)のウイスキーがでる確率は15 %です。さて開封すると…。
「クライヌリッシュ14年」でした、確率85%!
スーパーでジョニーウォーカー買ってきて、飲み比べしてみようと思います。

[PR]



次回のお買い物マラソンでたぶんまた買うのですが、どんなウイスキーと出会えるか楽しみです。

[PR]

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代男性日記へ
にほんブログ村