自民党総裁選でまたカツカレーの食い逃げが起きたようです。自民党総裁選は20人の推薦人が必要で、議員自身も自分に一票を入れるため、最低でも21票入ることになります。5人が裏切ったということですよね。
ただまあ、加藤氏は小泉進次郎陣営の別働隊という見方があり、票を分散させて決戦投票に持ち込む目的で出馬しており、そもそも出来レースだったという話もあります。是非はどれだけ新人事で厚遇されるかですね。
石破茂「まず…脱派閥とは…(ネットリ」
とりあえず、自民党総裁選のニュースを見ると、無償にカツカレーを食べたくなります。いい加減、本題に入ります。
関連記事:
さて、表題の、ブランデー&焼きリンゴ。仕事をしながらYouTubeで適当に動画を流し見していたのですが、ふと目に留まった動画がありました。どういうものかというと、安いブランデーに焼きリンゴを漬け込むと、メチャクチャ香り高くて美味しい、これは高級ウイスキー並だ!というものです。
お酒は大好きですが、値上げがひどいため、安い酒をなんとかして美味しくできるなら、それはそれで良いことだと思います。基本的には「手間を省くためにお金を遣うのは浪費ではない」という考えを持っており、例えば「数百円ケチるためにスーパーをハシゴするなら、最寄りのスーパーで完結させて1時間バイトした方がいい」という考えです。
この辺りはかかる工数と得られる効果のバランスなんですよね。費用対効果、というやつです。なので、1,000円のブランデーが1時間の手間で10,000円とは言わなくても、3,000円くらいの味になるのであれば、2,000円弱の価値創造に成功したことになりますので、1時間バイトするより利得が高いですよね。
そこで、仕事ででかけた帰りに、スーパーで税抜199円のサンつがるを買ってきました。
ブランデーはV.Oを使います。税抜き998円でした。あまり食べないのですけど、私はアイスを食べるときにブランデーをかけて食べるのです。既にV.Oがありますので漬けたものとノーマルのものとで比較ができます。あと、安いブランデーの方がいいかなって。
リンゴは雑に輪切りにします。適当ではなく雑です。だって面倒くさいんだもん。
オーブントースターで焼きます。片面10分づつで20分です。なぜ20分かというと…特に理由はありません。なんとなくです。
焼き上がったリンゴをAmazonで買った安い果実酒瓶に移しました。今回は、既に開封しているV.Oも使うので1000 mlのものを使いましたが、普通は750 mlのものがちょうど良いかと。
[PR]
そこにブランデーを一瓶注いで、回したりして馴染ませます。
48時間くらい漬け込めばいいみたいです。冷蔵庫に入れておきました。
飲んでみて、アリと思ったら続けるかもしれませんが、微妙だったらもうやらないと思います。だって、面倒くさいんだもん。さて、どうなることやら。
かかった手間
・リンゴ切る
・焼く
・洗い物
ただまあ、加藤氏は小泉進次郎陣営の別働隊という見方があり、票を分散させて決戦投票に持ち込む目的で出馬しており、そもそも出来レースだったという話もあります。是非はどれだけ新人事で厚遇されるかですね。
石破茂「まず…脱派閥とは…(ネットリ」
とりあえず、自民党総裁選のニュースを見ると、無償にカツカレーを食べたくなります。いい加減、本題に入ります。
関連記事:
さて、表題の、ブランデー&焼きリンゴ。仕事をしながらYouTubeで適当に動画を流し見していたのですが、ふと目に留まった動画がありました。どういうものかというと、安いブランデーに焼きリンゴを漬け込むと、メチャクチャ香り高くて美味しい、これは高級ウイスキー並だ!というものです。
お酒は大好きですが、値上げがひどいため、安い酒をなんとかして美味しくできるなら、それはそれで良いことだと思います。基本的には「手間を省くためにお金を遣うのは浪費ではない」という考えを持っており、例えば「数百円ケチるためにスーパーをハシゴするなら、最寄りのスーパーで完結させて1時間バイトした方がいい」という考えです。
この辺りはかかる工数と得られる効果のバランスなんですよね。費用対効果、というやつです。なので、1,000円のブランデーが1時間の手間で10,000円とは言わなくても、3,000円くらいの味になるのであれば、2,000円弱の価値創造に成功したことになりますので、1時間バイトするより利得が高いですよね。
そこで、仕事ででかけた帰りに、スーパーで税抜199円のサンつがるを買ってきました。
ブランデーはV.Oを使います。税抜き998円でした。あまり食べないのですけど、私はアイスを食べるときにブランデーをかけて食べるのです。既にV.Oがありますので漬けたものとノーマルのものとで比較ができます。あと、安いブランデーの方がいいかなって。
リンゴは雑に輪切りにします。適当ではなく雑です。だって面倒くさいんだもん。
オーブントースターで焼きます。片面10分づつで20分です。なぜ20分かというと…特に理由はありません。なんとなくです。
焼き上がったリンゴをAmazonで買った安い果実酒瓶に移しました。今回は、既に開封しているV.Oも使うので1000 mlのものを使いましたが、普通は750 mlのものがちょうど良いかと。
[PR]
そこにブランデーを一瓶注いで、回したりして馴染ませます。
48時間くらい漬け込めばいいみたいです。冷蔵庫に入れておきました。
飲んでみて、アリと思ったら続けるかもしれませんが、微妙だったらもうやらないと思います。だって、面倒くさいんだもん。さて、どうなることやら。
かかった手間
・リンゴ切る
・焼く
・洗い物
コメント