2019年10月ににジョークで買ったトルコリラ建のMMFがあります。MMFとはMoney Market Fundの略称で、短期国債などの公社債が主な投資対象です。
これを、2019年10月当時、20.15円 / 1 TRYのレートで10 TRY購入しました。投資金額は201円です。
トルコがもう何年もインフレに悩まされていて、もう何年もトルコリラが下落していることをご存じの方も多いでしょう。0が増えすぎたので、デノミネーションもやっているはずです。そしてトルコはインフレを抑制するため、金利が高いのです。
[PR]
そのままほったらかしにすること1776日間で、10 TRYは24.46 TRYになりました。なんと、トルコリラベースでは144.6 %のリターンです。これは未収分配金を除いてです。脅威的ですね。
そして、20.15円 / 1 TRYのレートだったのが2024/09/02時点では 4.29 円 / 1 TRYにまで円高になっているので、分配金の再投資分を含めると、212円の含み損(笑)。自動で再投資される金額を除いた、投資元本を超える含み損を抱えています。トルコリラはどんどん増えていくのに(笑)。
実際に自分でだした元本が200円なので笑えますが、これが200万円だったら212万円の含み損を抱えていることになりますので、為替っていうのは怖いなぁ、と思うことが1点。
もう1点は、この複利効果が+の方向に向かっていた、と仮定した場合はどうでしょう。200万円投資して、放っておいただけで 212万円の含み益を抱えることになりますよね。はじめの200万円で得た分配金を再投資して、元本がどんどん大きくなっていくわけですので。
S&P500にしろ、オルカンにしろ、最近のインデックスファンド、特にeMaxisシリーズなどは分配金を出さずにファンド自体の純資産を増やしていくやり方のものが多いです。
この複利効果は敵に回す(高利の借入金など)のではなく、味方につけなければならないな、と改めて感じました。
[PR]
これを、2019年10月当時、20.15円 / 1 TRYのレートで10 TRY購入しました。投資金額は201円です。
トルコがもう何年もインフレに悩まされていて、もう何年もトルコリラが下落していることをご存じの方も多いでしょう。0が増えすぎたので、デノミネーションもやっているはずです。そしてトルコはインフレを抑制するため、金利が高いのです。
[PR]
そのままほったらかしにすること1776日間で、10 TRYは24.46 TRYになりました。なんと、トルコリラベースでは144.6 %のリターンです。これは未収分配金を除いてです。脅威的ですね。
そして、20.15円 / 1 TRYのレートだったのが2024/09/02時点では 4.29 円 / 1 TRYにまで円高になっているので、分配金の再投資分を含めると、212円の含み損(笑)。自動で再投資される金額を除いた、投資元本を超える含み損を抱えています。トルコリラはどんどん増えていくのに(笑)。
実際に自分でだした元本が200円なので笑えますが、これが200万円だったら212万円の含み損を抱えていることになりますので、為替っていうのは怖いなぁ、と思うことが1点。
もう1点は、この複利効果が+の方向に向かっていた、と仮定した場合はどうでしょう。200万円投資して、放っておいただけで 212万円の含み益を抱えることになりますよね。はじめの200万円で得た分配金を再投資して、元本がどんどん大きくなっていくわけですので。
S&P500にしろ、オルカンにしろ、最近のインデックスファンド、特にeMaxisシリーズなどは分配金を出さずにファンド自体の純資産を増やしていくやり方のものが多いです。
この複利効果は敵に回す(高利の借入金など)のではなく、味方につけなければならないな、と改めて感じました。
[PR]
コメント