身に覚えがない請求って話には聞いていましたし、注意喚起も目にしていましたが、実際自分のクレジットカードが不正利用された(可能性が高い)のは初めての経験です。そこで、気付いた経緯など対応したことについて書いていきます。
経緯
なぜ気づけたのか
- 家計簿ちゃんとつけてるから
Money Forward MEにクレジットカードや銀行の明細を取り込んで、家計簿をつけています。私は現金をほぼ使わない人間ですので、使ったお金は99 %近く、カードや銀行口座の明細に残ります。
Money Forward MEで、新規のクレジットカードの明細を見ながら、を「この明細は○費」といった仕訳をしている時に気づきました。 - 用途外の利用だったから
私は、クレジットカードを複数枚持っており、用途に応じて分けています。具体的には以下の通りです。被害に遭ったのは、楽天プレミアムカードだったのです。楽天プレミアムカードにあるはずのない明細があったので「あれ?これはおかしい」と疑惑を深めるに至りました。
- 楽天プレミアムカード
→ 楽天市場での買い物、楽天証券での投信積立、他楽天関連のサービス支払い - 楽天ビジネスカード
→ 仕事関連の固定費 - au Payゴールドカード
→ UQ-Mobile支払い、au Payチャージ - 三井住友プラチナプリファード
→ 上記以外のすべて。
問い合わせ前の確認
控えメール
本当に自分が使ったのかを確認しました。もしかしたら、酔っ払っている時に何か契約してしまい、そのまま忘れてしまったのかもしれませんので。 WEBで自分で何らかのサービスを利用した場合、請求のメールが届くことがほとんどです。
そこで、メールアカウントで、金額を検索し、利用日付近にその金額の請求メールがきていないことを確認しました。
したがって、「私が利用していないメールアドレス」で何かしらに登録され、決済されたことが濃厚です。
不正利用の可能性が高まってきました。
利用先への確認
カード会社に問い合わせる前に、自分で請求元に確認をしなければいけません。まあぶっちゃけると、GMO関連の某サービスだったのですけど。
これ仕事でも利用しているサービスだったので明細を見てすぐ「これが楽天プレミアムカードで請求くるのはおかしい。ビジネスカードでは切ってるけど、その明細は別にある。」と、気づくことができました。
そこで、GMOのコントロールパネルにログインして、請求情報と登録しているクレジットカードを確認しました。
すべての支払いはビジネスカードで決済するよう設定されており、また、身に覚えのない請求と同じ金額の明細はありませんでした。
過去2年間のカード明細確認
念のため、過去2年間の楽天カードの明細を確認し、ここ2年、GMO関連のサービスでビジネスカード以外の利用がないことを確認しました。カード会社に連絡
楽天プレミアムカードのサポートデスクに連絡をしました。
・この明細が不正利用の恐れがある
・GMOの某サービスは利用しているが、それは付帯カード(ビジネスカード)での利用である、またGMOのコントロールパネルで該当の請求がないことを確認した
上記を伝えて、楽天カードから調査をしてもらうことになりました。
調査の結果、不正利用の可能性が高い場合はただちに楽天カード側で、カードを止め、別の番号で新しいカードを作って送ってくれるそうです。
まとめ
クレジットカードの明細はきちんと見ましょう。
Money Forward MEでもいいですし、Zaimなどその他のサービスでもいいのですけど、家計簿アプリに溜めておくと便利です。
検索もできますし。
クレジットカードは用途別に用意しましょう
クレジットカードを用途別にわけておくと、こういった不正利用に気づきやすいです。
楽天カードでも、三井住友カードでも、用途別に何枚かクレジットカードを作らせてくれますので。ただし、クレジットカードを多く持つと、それだけ不正利用される可能性のあるカードが増えることになりますので、必要以上にクレジットカードを作りすぎるのも考えものです。特に、キャンペーンでポイントがもらえると、作りたくなっちゃいますよね。作りませんけど。
すべてのカードは、Money Forward MEおよび、法人であれば法人の会計ソフト、本業の個人事業であれば、本業の会計ソフトと連携してあります。常に記録が残るような決済をしています。
[PR]
[PR]
コメント