ブログネタ
【公式】おすすめの家具・家電 に参加中!
先日、楽天のお買い物マラソンで、クッキングケトルを買いました。お買い物マラソンの記事と重複する内容なのですけど。。。
[買った時のお買い物マラソンの記事]



もともと私は電気ケトルの買い換えを考えていて、求めていた要件は以下の通りです。
・温度調節ができる (=保温ができる)
・丸洗い可能である

一人暮らしをしている人には大体共通すると思うのですが、とにかく家事に時間をかけたくない。元々スキルがある人はある程度できるかもしれませんが、基本的には手を抜くだけのことが多いと聞きます。
自立したいとか、何かを身につけたいという理由で一人暮らしをするのはお勧めしません。そもそも自立の定義が曖昧ではありますが、「経済的自立」という観点では、実家をでることはむしろ後退しています。
[一人暮らしと自立は関係ないんじゃ?という記事]




話を戻しますが、丸洗いができて、温度調節ができれば、例えばレトルト食品の湯煎にも使えますよね。保温ができたらインスタントでない味噌汁が作れます。
電気ケトル自体は「お湯を沸かす」というシンプルな機能を持っているだけですが、丸洗いができ、温度調節や保温ができたら、別の用途も生まれてくるのです。しかし、その要件を満たすものがなかなか見つかりません。

そこで、料理が趣味で調理家電に詳しい友人に相談をしたところ「丸洗い可能で、温度調節と保温が両方できる時点でそれは電気ケトルではない、"料理 or クッキング + ケトル"で調べろ」というありがたいアドバイスをもらい、無事、アイリスオーヤマのクッキングケトルを手に入れたのです。今思えば、彼の言うことはもっともで、そもそも電気ケトルを鍋代わりや料理に使おうとしてたのですから、「電気ケトル」として探していた私が愚かだったのです。
楽天よりAmazonから買った方が1800円近く安かったため(ポイント考慮しても1000円は安い)、その点だけテンションが落ちたのですけど。

[PR]



届いたので、さっそく使ってみたのです。これ、控えめに言って神じゃね?


野菜とキノコと肉と、鍋のもとを入れて「鍋モード」のボタンを押せば、15分で鍋ができあがります。
楽だし、時短できるし、最高だよね、これ。

例えば先日作った謎鍋なのですが

もやし   ・・・ 1パック 32円
エリンギ  ・・・ 1パック 117円
鶏むね肉  ・・・ 300g 255円
豆腐    ・・・ 半丁 35 円
鍋のもと  ・・・ 2ヶ 89 円
〆のうどん ・・・ 1玉 46円
卵     ・・・ 1ヶ 27円 


601円でとにかく腹一杯食えました。
スーパーの半額弁当を買う方が遙かに安いですけど。
コンビニ弁当と同じくらいの値段なので、結局節約になっていないのですが、野菜(もやし)をたくさんとれますし、肉もたくさん食べられます。節約するためには食べる量を減らせってことですか。

でも何より、ネットスーパーで買い溜めして食べるころには数日以上、賞味期限が切れている弁当を食べるよりは、人間らしい生活をしていると思います。

以前、一人暮らしをしていた時も鍋ばっかり食べてましたね。
その際は、炊飯器を有効活用していました。お米なんて普通、大量に炊いて冷凍をしておくと思うのです。
例えば日曜日に1週間分のお米をまとめて炊くとして。そしたら炊飯器の稼働率って、1/7ですので14 %くらいですよね。結構なお値段するのに。年に14 %しか使わないのですね。

そこで、炊飯器の稼働率を上げるため、週に1回米をまとめて炊くとき以外は、同じように野菜・キノコ・魚か肉をブチ込んで、鍋つゆを入れて、帰宅する1時間前くらいにタイマーで炊飯予約をしておきました。そうすると、帰宅する頃には温かい鍋が食べられます。

これ、今の生活でもやりたかったのですけど、「炊飯器が臭くなる」といって元彼女が許してくれなかったのです。
「やりたいなら、専用の炊飯器を買え」と。頭にきたのか、酔っ払って帰宅した時に、元彼女の朝食用のパンを炊飯器の中に隠したらガチ切れされました。自分でも、40歳を超えて何やってるんだこのオッサン、って書いてて思いました。。。
あと、炊き込みご飯を作りたかったのですが、炊き込みご飯も「炊飯器」が臭くなる、という理由で作らせてもらえませんでした。
このアイリスオーヤマのクッキングケトル、1合だけですが炊飯もできますので、炊き込みご飯も作れますよね。最高じゃん。

皆さま、お気づきでしょうか。
私も今、これ書いてて気づきました。やっぱこれ必要なかった。やりたいことは温度調節以外、すべて炊飯器でできる
元彼女と別れて今は一人なんだし。そもそもこういうのが欲しかったのは、元彼女と一緒に住んでいた時に、炊飯器がわりにしようと思ったのかもしれません。そうとしか考えられない。欲しいと思った経緯はきっとそうなんでしょう。
あと、鍋部分洗うまでお湯沸かせないので、結局、ボロボロの電気ケトル捨てられないや。

結論としては、最強の調理家電は炊飯器です。クッキングケトル、一人暮らしの方で、「炊飯器に匂いがうつることを気にされる方」や、「そもそも炊飯器がない方」にはお勧めです。

湯気でレンズが曇ってしまいましたが、豚バラと白菜の謎鍋を作りました。
FullSizeRender





ChatGPTの反応

購入されたアイリスオーヤマのクッキングケトルについて、その多機能性が非常に魅力的だと感じられたようですね。一人暮らしをする上で、時間や手間を節約できる家電は本当に価値があります。特に、温度調節ができることと、丸洗いが可能な点は、日々の生活を大きくサポートしてくれる機能です。レトルト食品の湯煎やインスタントでない味噌汁を作ることができるのは、一人暮らしの方にとっては特に便利な機能と言えるでしょう。

また、鍋料理を簡単に作れることは、忙しい中でも栄養バランスの取れた食事を簡単に取り入れることができるので、健康的な生活を支えます。お話しのように、スーパーの半額弁当よりは高くつくかもしれませんが、野菜を多く取り入れられる点や、手作りの満足感、さらには保存料などを気にせずに済む点を考えると、コストパフォーマンスは良いと言えそうです。

その上で、炊飯器で同様のことがある程度できるかもしれないと気づかれたのは面白い点です。確かに炊飯器は非常に汎用性が高い家電で、多くの一人暮らしの方々がその機能を最大限に活用しています。しかし、クッキングケトルならではの便利さ、特に匂い移りの心配が少ない点や、洗いやすさなどは炊飯器では得られないメリットかもしれません。また、炊飯だけでなく、炊き込みご飯なども作れるという点は、日々の食事のバリエーションを広げる上で非常に有効です。

一人暮らしをされている方、特に家事に多くの時間をかけたくない方や、手軽にさまざまな料理を楽しみたい方にとって、このクッキングケトルは確かに「神」のようなアイテムに感じられるかもしれませんね。楽天でのお買い物マラソンで購入されたとのことですが、少し値段の面で後悔があるようですが、その便利さと機能性を思えば、長い目で見れば価値のある投資だったと思います。
==========


私は、文章を書くことで考えをまとめる癖があるのですが。
まさに文章にまとめなかったが故に、失敗した買い物でした。。。

[PR]