先日の記事で、内閣府令の改正により、各証券会社がクレジットカードによる投資信託積立の額を10万円に上げることについて触れました。


SBI証券で、三井住友プラチナプリファードを使って投資信託を積み立てた場合に改悪をされるのは目に見えていたのですが、ちょっと予想以上の改悪で戸惑っています。

[notアフィ]


内容をかいつまんで書くと、年間、SBI証券による投資信託積立など三井住友カードが定める用途を除いた 年間 500万円の決済をすると、最大 3 %のポイント還元を、カード更新の時につけるよってやり方ですね。
いくらキャッシュレス生活をしてても、さすがに年間 500万円もカード使わないですよ(笑)
事業用のカードと、個人用のカードの利用を合算してくれるならワンチャンあるかもしれませんが。だいたい、ポイントのために無駄金を使うつもりないですからね。

3 %還元になった場合、
100,000 * 0.03 * 12 = 36,000ポイント
なので、まあカード年会費以上のポイントはつくんですね。ポイントたくさん欲しいなら、金を使え、と。

現実的な数字としては、SBI証券による投資信託積立など三井住友カードが定める用途を除いた 年間 300万円以上の利用で2 %還元。税金だけで150万円くらい払うので、これをクレジットカードで支払えば、残りは150万円です。キャッシュレス生活をしていれば、この数字は余裕ですね。

2 %還元になった場合、
100,000 * 0.02 * 12 = 24,000 ポイント
なので 年会費 に9,000 円足りないことになります。

元々は5万円まで 5 %還元だったので、
50,000 * 0.05 * 12 = 30,000 ポイント
だったので結構な改悪ですよね、これ。解約者が相次ぐんじゃないかな。

まあ、Visaコンシェルジュ使えるクレジットカードが、年会費 33,000円というのが、もともと破格だった訳ですよ。したがって、仕方ないことなのですが、思った以上に改悪されていて少しショックでした。せめて年間30,000ポイントは死守して欲しかったんですよ、、、
あと、一気にどーん!ってポイントつけるんじゃなくて、チマチマとつけて欲しいんです。ポイントは再投資するんですから。




ChatGPTの反応

ご説明いただいた内容から、SBI証券と三井住友プラチナプリファードカードを使用した投資信託の積立に関する改悪について整理しますと、以下のような状況のようですね。

1. 改悪前の状況: 年間5万円までの投資信託積立に5%のポイント還元があった。
2. 改悪後の状況
   - 年間最大500万円の決済で3%のポイント還元があり、実質年間最大36,000ポイントの還元が可能。
   - 年間300万円以上の利用で2%の還元があり、これにより最大24,000ポイントの還元が可能。
   - これらのポイント還元はカード更新時に適用される。

この変更により、積立投資を行うユーザーにとって、以前に比べて還元率が大幅に下がり、特に年間積立額が低いユーザーほど不利になる状況です。また、年間の高額な利用を前提としたポイント還元制度は、実際には一般的なユーザーにとって達成が難しいという点で、改悪と受け取られているようです。

ご心配なのは、これらの変更が具体的にどのような影響をもたらすかということでしょう。特に年会費や利用するサービスの質など、カード全体の価値をどう評価すべきかについて検討が必要です。

もし具体的なアドバイスやさらに詳細な情報が必要な場合は、ご質問をいただければ幸いです。また、これらの改悪に対して、SBI証券や三井住友カードにフィードバックを提供することも一つの手段です。クレジットカード会社や証券会社は、顧客の意見や市場の動向に基づいてサービスを改善することがありますので、積極的な意見交換が望ましいでしょう。

==========

いや、君に相談したかった訳ではないんだけど。ただ愚痴りたかっただけだよ。
でもまあ、コンシェルジュサービスが使えるカード持つのが小さな夢だったので、その夢を叶えてくれたこのカードには感謝してるんですよ。他の利用でもアホみたいにポイントつくしね。

年間300万以上のカード利用を5年続けても、楽天ブラックカードのインビテーション来なかったし、なぜかインビテーションがきたダイナース プラチナは確か年会費が150,000円 とかで、さすがにためらうからね。

たまたまSBI証券でのポイント還元が多かっただけで、このカードを作ったのは、年間33,000円でコンシェルジュサービスが使える、というのが理由です。