不惑 in' Life

確かに四十にして惑わなくなったけど五十まで生きて天命を知る自信はない。

不惑 in' Life イメージ画像

2024年03月

浮つかないようにしようと改めて考えています。S&P 500インデックスの、過去の利回りの平均は年間で7 %程度だと記憶しています。指数自体ここ1年で30 %近く上がっていて、それに円安が加わっている。これから利下げが待っているので、円高に振れたとしても、指数自体は上がる
『ちょっとこの株高は狂気めいたものを感じる』の画像

確定申告が終わった後、適当に入っていた保険に、大いに調整の余地があると感じました。そこで、「ファンくる」のFP覆面調査にかこつけて、保険の相談をすることにしました。保険の相談をして、ポイントももらえますので一石二鳥です。 このファンくる、顧客の担当に教えた
『保険の見直し終わり』の画像

はじめに、1つ1500円のレトルトカレーが安いわけはありません。上野に「デリー」というカレー屋さんがあります。上野が本店で、他に銀座と六本木にお店があるのかな。名物のカシミールカレー、あれ辛いんですけど、たまに無性に食べたくなる時があります。なんか病みつきにな
『1つ1500円のレトルトカレー、高い?』の画像

タイトルの言葉。これは、ギリシャの哲学者、エピクテトスの言葉とされています。正確な引用は「我々の力の及ぶものと及ばないものを区別することは、自由への道である」(by ChatGPT)だそうです。 この言葉、なかなか含蓄がありますね。いろいろなことに繋がるなぁ、と思い
『幸福への道は、ただひとつしかない。意思の力でどうにもならない物事は悩まないことである』の画像

取引先の若手社員から勧められた「正直不動産」がなかなか面白かったのです。若手社員いわく「たまに不惑さんみたいなこと言ってる」そうで。取引先の私がまるで悪徳営業のようのような言い方はやめていただきたいと思うのですが。 各話に合わせて、登場する営業テクニッ
『ドラマ「正直不動産」シーズン1・06話(ネタバレ注意)』の画像

これ、不思議なんですけど、「家族との関係が悪くないのに実家から出たがる人」と、「実家暮らしの人を実家から出したがる」赤の他人たちってなんなんでしょうね。最近も、地元の好きな飲み屋で、宴会をやっていたテーブルからこの謎の勢力の声が聞こえてきました。ぜんぜん
『謎の勢力「実家を出て自立しろ」←これ』の画像

父が入院しました。そのお陰で最近死ぬほど忙しい。ただ、ほっとしています。老々介護状態になっている母の負担が減るため、正直な話、「入院ウェルカムです!」くらいに思っています。入院先の病院は、感染症対策で面会が一切できないらく、したがって母が毎日病院に行って
『父親の入院とか高額療養費制度とか』の画像

取引先の若手社員から勧められた「正直不動産」がなかなか面白かったのです。若手社員いわく「たまに不惑さんみたいなこと言ってる」そうで。 そこで、各話に合わせて、登場する営業テクニックや、営業および不動産について書き出し、それを調べ深めることにしました。私の経
『ドラマ「正直不動産」シーズン1・05話(ネタバレ注意)』の画像

先日の記事で、内閣府令の改正により、各証券会社がクレジットカードによる投資信託積立の額を10万円に上げることについて触れました。 SBI証券で、三井住友プラチナプリファードを使って投資信託を積み立てた場合に改悪をされるのは目に見えていたのですが、ちょっと予想以
『SBI証券 × 三井住友プラチナプリファードの改悪』の画像

03/21 20:00~楽天市場のお買い物マラソンが始まりましたね!通常は、前半はだいたい「すぐ必要なもの」を買うだけなのに対して、SPUのポイントがつくのが15日なので、それを利用してふるさと納税をする後半がメインです。私は楽天プレミアムカードを使っているのですが、プ
『楽天お買い物マラソン202403後半』の画像

↑このページのトップヘ