はじめに
先々週、金曜の夜から日曜の夜にかけて彼女が泊まりに来ていたので、週末は(合間合間に仕事はしているのですが)サブスクで動画を観たり、夜はお酒を飲んだりと比較的、ダラダラと過ごすことができました。
彼女と観た動画のなかで「スパイめし~異国グルメ潜入記~」がメチャクチャ面白かったです。本記事は、ただ「面白かった」だけで済ませて雑な消費をせず、きちんと感想をアウトプットしておこうという試みです。
スパイめし~異国グルメ潜入記~
簡単な紹介
内容をざっくり紹介しますと警視庁公安部外事課(スパイやテロなどを調査する部門)の刑事2名およびCIAの特別捜査官が、バディを組んで南関東の外国人街に調査に赴き、地元料理店でエスニック料理を食べて「うんめぇ~!」ってするだけの話です。
この記事を書くためのちょっとしたリサーチで知ったのですが、この「スパイめし」は、監督は綾部真弥さんという方で、映画化もされたドラマ「おいしい給食」の監督・脚本をしている方です。
感想
良かった点
きちんと解説をする
まずは、全てではないのですが、「その土地になぜ⚪︎⚪︎人」が多いか、というのをある程度は解説していることでしょう。また、その文化についてもです。
例えば、3話では埼玉県川口市、西川口駅付近の中国人街が取り上げられています。「このへん、昔はピンクなお店でいっぱいだったんですよね~」、「そうなんですよ~、浄化作戦があって、その跡地に華僑がたくさんきてビジネスをはじめたんですよ~」なんてノリで背景の解説をしています。
ガチで解説をすると、もともと西川口駅というのは「NK流(西川口流の略。違法風俗)」で有名な「風俗街」でした。大学生のころ、西川口にはバンド仲間が住んでいたため何度か行ったことがあるのですが「私が彼女と手を繋いで歩いている」にも関わらず、風俗店の呼び込みが声をかけてくるという、かなりクレイジーな街だったのを覚えています。
この違法風俗街は、埼玉県警による一斉摘発で「表向き」なくなりました。「表向き」というのは、違法風俗店は色々なところにありますので、完全に無くすのは無理なのです。結果、ちょっとしたゴーストタウンになったそうですが、その空き店舗となったところで、華僑たちがビジネスを始めたのです。
西川口は都心へのアクセスが良い割に、(風俗街があったため治安などの理由で)家賃が安く、もともとそこそこ華僑をはじめとした外国籍の方が住んでいました。もともとの利便性と家賃の安さに加え、空きテナントに華僑向けの食材店であったり、「ガチ中華」の店が入ることで、更に利便性が高まり、華僑が増える、という循環ですね。今は知らないのですが、10年前くらいに一緒に仕事したことがある華僑も西川口に住んでいたと聞いています。
話を戻すとこういうことを俳優の会話を通じて1分くらいでサラっと解説してくれる感じですね。興味がある人は調べればいいのですから、ドラマ内で私が上に書いたような詳細な解説をする必要はないですが、まったく解説しないというのも不親切です。
店員役が、ご本人!
店舗がすべて実在するのは「孤独のグルメ」などと同じなのですが、店舗のスタッフもすべて本人が出演していることでしょう。つまり、本人が本人役として出演している。
「へぇ~、あの店に行ったらあの人いるんだ」と、ちょっと興味を持ちました。
そしてエンドロールのところで、その回に登場した方々と出演者の記念写真が流れるのですが、これがとても素敵でした。一次停止してマジマジと見ちゃいましたもの。
不満だった点
ディープさが足りない
予算の都合もあったのでしょうけど…。
このドラマは南関東縛りがあるのでしょうか。例えば在日ブラジル人について言及するのであれば、鶴見より、大泉や浜松とかの方がディープで面白いと思うのですけど…。
ボリュームが足りない
なまじ面白かっただけに、30分構成の全6話で3時間弱、「えっ、もう終わりなの?もっと続きが観たい」と思ってしまいます。なので、ボリュームが全然たりません。全10話構成で5時間とか、全12話構成で6時間とかであって欲しかったです。
例えば、南関東であれば西葛西のインド人街であったり、東上野や今は様変わりしてしまっていると思うのですが新大久保のコリアンタウンなんかに触れても良かったと思います。
南関東縛りでなければ、例えば館林のロヒンギャであったり、愛知県のトルコ人コミュニティなどに触れたらもっと面白かったと思います。蕨はちょっと今は難しいと思いますが…。逆に今だからこそやるべき、なんてことも考えます。
まとめ
テーマは多文化共生
このドラマのテーマが「多文化共生」であることは明らかでしょう。とりあげられた外国人街は、(多少の文化的摩擦はあれど)「多文化共生」に比較的成功している好事例です。
腹が減れば誰でもメシを食べますから、「多文化共生」の第一歩は食べ物、つまり食文化ですよね。今度、紹介されていたエスニック料理店に行ってみようか?なんて彼女と話しています。
相手の文化を理解し、また日本の文化を理解していただく、相互理解と尊重が大事ですよね。短期・長期問わず適法に滞在されている外国人の方々の力なくして、もはやこの国は成立することができないのですから。
小難しくなってきましたが、そんな構えて観る必要ありません。基本的にメシ食って「うんめぇ~」ってやるだけですから。お腹が空きますよ。「スパイめし」、面白いのでぜひ観てみてください。
[PR]
[PR]
私はU-NEXTで視聴しましたが、Amazon Primeビデオでも、「NECO+」に登録することで視聴可能です。14日間の無料体験期間中に解約をすれば、無料で観ることができます。
[PR]
今日のサムネイル
画像の引用元は「スパイめし」公式サイトです。
コメント